2024年大活躍した手土産3品は日本橋、銀座、京橋の限定品に決まった日

SHOPPING+day

手土産は甘いものが多いから、ここはあえてしょっぱい系

出会いや別れが多いこのシーズン。手土産やお礼の品って結構悩みませんか?あまり高級なものでも相手に気を遣わせてしまいそうだし、かといってあまりチープなものでも恥ずかしい。欲を言えば人とかぶらないもの。

これ、昨年のわたし。親戚の集まりや食事会などが多く、その度に手土産に悩みました。

毎回デパートをはしごして足がパンパンになりながら探した結果、差し上げて喜ばれかつちょっとドヤ顔になれた(いやらしくてすみません。)手土産3品をご紹介したいと思います。

その1、渡した瞬間笑顔になり、話に花が咲く海老せんべい
その2、小分け包装されているので、ばら撒き系でも使える老舗のおかき
その3、目上の方にピッタリな健康を気遣う最高級梅干し

下でそれぞれ詳しく紹介していきますね。

渡した瞬間笑顔になり、話に花が咲く海老せんべい

日本橋高島屋限定海老えびすのパッケージと中身

久々に親戚の集まり。ワイワイガヤガヤと楽しい時間を過ごしたい。みんなが笑顔になるようなお土産はないかなぁと悩んでいた時に見つけたのが【日本橋高島屋限定・海老えびす|税込¥2,160 】10枚入りです。

坂角総本舗の海老せんべい「ゆかり」は、わたしも大好物なのでもらってうれしいひと品ですが手土産としてやや定番となりつつあるのでかぶる可能性も大。でも美味しいなぁとデパートをはしご中に日本橋高島屋で、かぶらない坂角の海老せんべいを発見!

まずはパッケージのえびす様に目を惹かれ(なんて縁起が良いの♡)店員さんの説明で即決。「なぜ日本橋高島屋限定なのかといえば、国産芝えびに日本橋の老舗にんべんの鰹枯節だしを利かせた天ぷら風なんですよ。」

いやらしい話ですが、渡した時に語れます(ドヤ顔)。このひと言から話に花が咲き久々の集まりでもすぐに打ち解けました。

もちろん試食済み。ゆかりほど硬くなくさくさくして食べやすい。だしが加わりいつものゆかりとはひと味ちがう美味しさを楽しめます。ついついもう1枚もう1枚と後を引くほどです。

甘いものが苦手なかたや、お酒が好きな方にも喜ばれそうなひと品です。

 

小分け包装されているので、ばら撒き系でも使える老舗のおかき

銀座和光の銀座おかきのパッケージと中身

あまりおめでたくない時の集まりほど悩みます。華やかな洋菓子だとちょっと失礼かな?かといいってあからさまに地味地味なものもどうかと、、、そんな時に見つけたのが【和光・銀座おかき|税込¥1,296 (2025/4/1より税込¥1,620) 】 6袋入りです。

このおかきはオンライン限定販売なので日数に余裕を持って用意するのがおすすめです。和光時計台のパッケージもとてもシックで落ち着いているのがいいですよね。しかも、おかきが嫌いな方ってあまり聞いたことがありませんよね。

包装や掛け紙、紙袋なども細かく指定できるので助かります。きさすが和光って感じです。

また、個別包装になっているので職場の退職や移動される時のご挨拶にも向いていると思います。職場って年齢も性別もまちまちなので何するか悩みますが、おかきなら心配いらないですよね。

こちらも試食済み。どのおかきも上品な味でクセがなく食べやすく美味しいです。1袋の量もちょうど良くおやつでもおつまみでもOK。

値段もリーズナブルで良かったのですが、4月からの値上げが少々残念です。気になる方はリンクを貼っておきますのでぜひチェックしてみてください。



銀座和光|WAKO公式オンラインショップ

目上の方にピッタリな健康を気遣う一級品

京橋千疋屋のふくふく梅
京橋 千疋屋ホームページより引用

自分が50代になってから目上の方に差し上げる時考えてしまうことがあります。好き嫌いはもちろんなのですが、体調面(糖尿病や高血圧など)や食べきれない量の問題など細かい部分が気になり始めました。

何か負担にならない贈り物はないかしら?そう思って探しはじめたのが梅干し。しかも自分ではなかなか買わないような高級なものだったらどうだろう?

はい!ありました。【京橋千疋屋・ふくふく梅|税込¥6,048】風呂敷包11粒入りです。

大粒の梅干しで4Lサイズ3粒と3Lサイズ8粒が個別包装され木箱に入っています。千疋屋名入の風呂敷に包まれているので差し上げる時にも特別感があります。

試食はしていませんが、グルメな方3名に贈りましたが全員に美味しかったと大好評でした。また健康を気遣ってくれてありがとうとも言われ、贈ってよかったと思ったひとしなです。

ひとつ注意しないといけないのが、ふくふく梅は京橋の千疋屋です!銀座千疋屋でも日本橋千疋屋総本店でもありません。じつは、初めて買うときに違う千疋屋に行って恥ずかしい思いをしました。

店舗によっては扱っていないところもあるので、京橋千疋屋本店の地図を貼っておきますね。また、オンラインでも取り扱っていますのでお中元やお歳暮にもおすすめです。


以上が、2024年に大活躍した手土産3商品でした。

これからも手土産探しは続けていくので、おすすめのものがあったら紹介していきたいと思います。

\ +dayをフォローする /

コメント