睡眠が不安定なので思い切ってカフェインレス生活に切り替えた日

LIFE+day

最近のカフェインレスってこんなに美味しいんだ!

50代に入り更年期の影響か、睡眠が非常に不安定になり悩みのひとつになりました。

なかなか眠りにつけないうえに夜中に何度も目が覚める。しっかりと睡眠がとれていないので朝起きた瞬間から眠い。目を覚ますために濃いコーヒーを飲む。これが毎朝のルーティーンになっていました。

その後も、昼過ぎにコーヒーをもう1杯と食事中や食後にお茶を飲む。今まではそんなに影響がなかったのですが、なんとなくカフェインをとるとフワフワしたり軽い吐き気を覚えるようになり体質的に合わなくなったのかなと思うようになりました。

もしかして、睡眠が不安定なのもカフェインの影響なのか?そんな疑問が頭をよぎる。

ためしにコーヒーをカフェインレスにしてみました。わが家はネスカフェ・ドルチェグスト。カフェインレスのカプセルを2種類注文することに。

飲んでびっくり!ひと昔前のものはなんとなく物足りなくていかにもカフェインレスって感じがしたのですが、ネスカフェ・ドルチェグストは味も香りも大満足♡美味しい上にあのフワフワもないなんて最高!

なんか宣伝みたくていやなんですが、ドルチェグストって種類もたくさんあって1杯ずつ作るので飲みたい時にすぐ飲めて本当に便利なんです。例えば、わたしだけカフェインレスを飲みたい時はのカプセルさえ変えればいいのですからね。下記が注文しているカプセルです。

■リッチブレンド カフェインレス 1箱16杯分 (黄色いBOX)
公式サイト価格 ¥1,272 (税込)


■レギュラーブレンド カフェインレス 1箱16杯分 (オレンジBOX) 
公式サイト価格 ¥1,272 (税込)

ちなみにわが家はマシンが無料で使えるサブスク契約です。いろいろと条件はありますがコーヒーを毎日飲むおうちにはおすすめです!気になる方は公式サイトのリンクを貼っておきますのでぜひチェックしてみてください。



【 公式 】ネスカフェ・ドルチェグスト

カフェインレス生活の落とし穴!?カフェインはコーヒーだけじゃなかった。

コーヒーをカフェインレスに変えたのに、依然睡眠は不安定。夜中にパチリと目を覚ましてはため息。

じつは、食事中や食後によく飲んでいたお茶(緑茶・煎茶・烏龍茶など)にもカフェインが含まれていたんですよ。(種類や淹れ方によって大きく違ってきます。)

お茶くらいなら大したことないかなぁなんて見逃していたのですが、やっぱり体質の変化なのかカフェインに敏感になっていました。これって更年期のせいなのかしら?

さて、カフェインレスのお茶を探し始めたのですがパウダー状のものは結構あるのに茶葉タイプって少ないんですよね。しかも美味しいものとなるとなかなか。でも探してみるものですね、見つけました!

■国太楼 カフェインレスほうじ茶 三角ティーバッグ16袋入り

■国太楼 カフェインレス緑茶 三角ティーバッグ16袋入り


価格はお店によって違いますが、わたしは税込¥400前後で購入しました。他にも玄米茶がありました。

ティーバッグなのでマグカップでもティーポットでも美味しいく飲めます。三角なので味も香りもしっかりでます。なんと言っても夕食後にも飲めるのがうれしい。

こんな感じでカフェインレス生活を続けたところ、わたしの体質には合ったようでだいぶ睡眠が安定してきました。相変わらず夜中に目は覚めますが再度すぐに眠れるようになったり熟睡感が得られるようになりました。

色々な店舗やサイトを探しましたが、西松屋さんで3種類取り扱っていました。気になる方はリンクを貼っておきますのでチェックしてみてください。


西松屋 公式サイト カフェインレス緑茶

もし睡眠が不安定で日中たくさんカフェインを摂取している方は、ためしにカフェインレス生活をしてみてください。わたしみたいに若いころはぜんぜん平気だったのに、年齢によってカフェインが体質的に合わなくなているかもしれません。

\ +dayをフォローする /

コメント